第34回 滋賀大会(2025年5月)のご案内
2025年度のすげの会全国大会を下記の要領で滋賀県にて開催いたします。滋賀県での開催は初めてで、近畿地方での開催は2005年の大阪大会以来です。奮ってご参加くだ…
2025年度のすげの会全国大会を下記の要領で滋賀県にて開催いたします。滋賀県での開催は初めてで、近畿地方での開催は2005年の大阪大会以来です。奮ってご参加くだ…
追悼 藤川和美:小山鐵夫先生を偲ぶ(1933−2024)………1 Kazumi FUJIKAWA: In memory of Dr. Tetsuo Koyama…
目的 国内外の学会等への参加を支援することによって、すげの会会員の研究活動を推進するとともに、カヤツリグサ科植物研究の情報を発信・収集し、得られた新知見等をすげ…
原著論文 髙橋晃太郎:果胞の微細形態に基づくナスタマツリスゲ(カヤツリグサ科)の分布範囲の調査……… 1 Kotaro T. Takahashi:&n…
すげの会第33回全国大会は、2024年5月11日(土)・12日(日)に千葉県我孫子市(ホテルマークワン アビコ)で開催されました。2020年に千葉県で開催する予…
次の要領で第16回すげの会標本同定会を開催いたします。今回は東京大学の池田先生のご協力によって、東京大学総合研究博物館で行います。 詳細はニュースレター41号で…
すげの会ニュース42号(2024年10月発行) 1. 第33回全国報告(千葉大会)報告(千葉道徳・矢野興一) 2. 2024年…
1. カヤツリグサ科植物が対象である 2. 匐枝を含む植物体全体が確認でき、果実が完熟しているものが対象である 3. 土をしっかり…
すげの会会誌「莎草研究(会報)」は、1990年から現在まで、広くカヤツリグサ科植物に関する研究および知識の普及と会員相互の親睦をはかるために発行され、会員に配布…
すげの会第32回全国大会は、2023年7月8日(土)・9日(日)に白馬五竜高山植物園(長野県北安曇郡白馬村)で開催されました。長野県での開催は第10回全国大会(…